ビジネス行きはよいよい帰りはこわい-中国撤退 先月9月20日から27日まで日本の財界が訪中した。そのさい、中国当局に出した要望に「撤退」の環境整備が含まれており、日中両国のネットで話題になっている。2016.10.130ビジネス
ビジネスフードデリバリー戦争 配車の次は出前 中国はフードデリバリー分野で先進国。その中国に遅れること約1年、日本でもフードデリバリーサービスが始まるのでご紹介。2016.09.300ビジネス海外よもやま話
ビジネス裸ローン問題のまとめ-ヌード写真を担保に金貸し。自殺者も… 中国版バカッター 当サイトで以前から指摘しているP2P金融。女子学生を相手に裸の写真を担保にする「裸ローン」が社会問題化。自殺者まででているので、一連の問題をまとめた。2017.11.260ビジネス中国インターネット
中国まだ見られる中国で日本のテレビ(購入編) 海外チャンネル見放題 iHome死亡事件後も元気に動き続ける別の日本語TVシステムを、QQ日本人会メンバから共有いただいたのでご紹介。2016.12.087中国中国インターネット
ビジネス百貨店終わりの始まり 百貨店不況はインバウンドのせい?ここ1~2ヶ月ネットで騒がせている話題は”爆買いの収束”だ。大手メディアを中心に爆買いの終焉が、あたかも小売に大打撃を与えているような報道している。2016.07.120ビジネス
中国萌え苦しむがいいッ! タイトルをジョジョ風にしてみました。スマホやカメラで撮影した動画は、自動でDropboxに転送されるようにしている。撮影デバイス自体は壊れたり放置してたりするのだが、たまにDropboxを思い起こしたように見ることがある。そんなときに、ああ...0中国猫
ビジネスニセモノは本物より高品質 火に油を注ぐアリババ集団アリババは中国eコマース最大手で、政府との癒着が深い半官営集団である。そのトップの発言が欧米や日本はもちろん、中国国内でも炎上している。2016.06.170ビジネス
ビジネス錦江ホテルとオークラガーデンホテル(前編) どっちがいいか?5つ星ホテル-錦江編上海で日本人が多いホテルは、ジンジャンホテル(錦江飯店)とオークラガーデンホテル(花園飯店)だろう。それぞれのホテルに一定期間泊まってみたのでレビュー。まずは、ジンジャンホテルから。0ビジネス