VPN

中国おすすめVPN

中国ではGoogle検索やGmail、FacebookやLINE(ライン)、Twitterなど海外アプリやサービスがほとんど使えない。2017年には日本人がよく使うYahoo! Japanも一部規制された。そんな規制を突破する切り札-おすすめVPN-をご紹介。
126
中国

ECOVACS(エコバックス) DEEBOT N8+ ロボット掃除機

家ではロボット掃除機をずっと使い続けている。理由は手間暇が省けること、そして人間より真面目に掃除するからである。今回、ECOVACS(エコバックス)社のDEEBOT N8+を追加購入したので記事化。 海外製品と互角の実力を持ち始めた中国製品...
0
よもやま話

Let’s note CF-SV7 SSD換装

Let's note CF-SV7の保証が切れたので、SSD換装を実施しました。同機種のSSD交換をした記事をたまに見かけるのですが、SSD+HDDタイプの交換例がなかったので、記事化しました。
0
北摂

箕面市 林道 才ヶ原線

先日、投稿した林道才ヶ原線を徒歩で往復してみました。どちらが起点かはわからないのですが、箕面ビジターセンターの前から出発します。 ビジターセンターへ通じる橋の前にあるこちらが林道才ヶ原線になります。 過去の投稿を見ると、車輌向けの標識が...
0
よもやま話

林道 才ヶ原線が一時開放

紅葉の季節となり、才ヶ原林道の一時開放が開始しました。2022年は11月12日から12月4日までの約4週間。ただし、常に開放されているわけではなく、土日祝日のみです。この間、係員が各所に張り付いていて、誘導を行っています。 この間、箕面ド...
0
よもやま話

越谷音頭

埼玉県にある越谷市。今でこそレイクタウンで有名だが、昔はこのあたりはおしゃれなスポットはなくて、埼玉県人でも知らない人多いかもしれない。この越谷市でよく聞く夏の風物詩が、越谷音頭。
0
16番ゲージ(HOゲージ)

KATO 1-304 EF65 0番台

オークションで格安にて取得。市価よりだいぶ安く手に入れたので、とんでも状態が来るのかと思ったら…付属品未使用、使用した形跡皆無の美品。早速取り付けてみる。 旧国鉄の貨物と並べてみるととても味があるフロント部分。 EF65は有名所ではあるの...
0
16番ゲージ(HOゲージ)

Amazon 返品商品の再販売(たらい回し)

Amazonに限らず、返却されてきた商品をリユースするケースはあると思う。ただし、再販元が確認・検品したものに限らないと販売元の信用にかかわる。Amazonから返品商品と思われる商品を新品として送ってきた話。
0
16番ゲージ(HOゲージ)

オハフ33 テールライト メンテナンス

オハ35とオハフ33は、戦前の国鉄を代表する客車。先日、格安で入手したところオハフ33のテールライトがつかない。そこでバラして掃除してみた。
0
16番ゲージ(HOゲージ)

KATO HO 1-301 国鉄EF58形電気機関車 旧モデル

KATOのHOゲージ EF58(型番1-301)を取得。Amazonでは、2021年12月の再生産モデルが販売されているが、こちらは旧モデル。新モデルと旧モデルで少し仕様が異なるので、記事化する。
1
ASD(自閉症スペクトラム)

障害者手帳を申請しよう

2020年頃から気になっていた子どもの発達障害。2021年に発達検査をしたあと、2022年も検査を実施。凸凹具合が顕著であったため、障害者手帳を申請したところ、過日申請が通り手帳を取得できたので、まとめておく。
0