スマホ

Huawei P30 Pro…のパクリ

中国企業は、一昔であればパクリが代表的だった。最近ではHuaweiやXiaomiをはじめ国内外に向けてマーケティング活動を行い、世界的に著名なブランドを確立した企業が増えている。でも、パクリはなくならないというお話。
0
ベトナム

広告チャリンコと広告バイク

ベトナム南部の最大都市・ホーチミン。所得レベルは中国よりもまだまだ低く、個人商店が多い。そんなホーチミンでも、地元をターゲットにした企業が育っており、広告を目にしたのでご紹介。
0
シンガポール

コンドミニアムかサービスアパートメントのどっちがいいか?

駐在員の特典を端的に言えば、住居費と医療費が会社負担になることだ。その住居も選択肢は2つ。1つはコンドミニアムに代表されるマンション、もう1つがホテルのようなサービスアパートメント。どっちがいいのだろうか?
0
シンガポール

シンガポールと中国の共通点

今年の半ばから住居をシンガポールに移している。シンガポールは香港と並ぶ金融センターであり、交通の要であり、主要指数がアジアトップの国。現地での生活に慣れてくると中国との類似点が目につくのでご紹介。
0
インドネシア

きれいなロカサリプラザ付近のホテル

インドネシア・ジャカルタでお値打ち価格でサービスのいいホテルを探すのは難しい。言葉の問題、近場にモスクのあるなし、レストランのレベルにばらつきがあるからだ。最近、定宿にしているホテルがあるので、こちらをご紹介。
0
シンガポール

Lazada/RedMartにチャットでお願いする方法[備忘録]

英語で問い合わせできますか?それとも苦手ですか?むしろ、電話の問い合わせは、長時間待たされた上に、仕事の合間にやるのは手間だよね…とぼやくあなた。LazadaやReMardのチャットでサポートにお願いする方法をご紹介。
0
スマホ

Huawei P30 Proは買いか?

米中貿易戦争でクローズアップされているHuaweiこと华为技术。2019年3月に発表されたフラッグシップモデルであるP30 Proをゲットした。同機種はカメラの性能評価で最高得点を取ったので、その実力を確かめた。
0
タイ

タイ航空のロイヤルシルクラウンジ

タイに所用で来ている。今回は、チケットの都合がつかなくてビジネスクラスを予約。タイ航空は本拠地がバンコクなので、そのラウンジも豪華なのかな?と思ったら、意外とがっかりな感じだった。
0
シンガポール

罰金でGO!

シンガポールに来ると思うこと。それは、台湾や香港と同じで、何をやったらアウトで、罰則(結果)がとても明確なこと。そして、罰則を通してルールを定着化させるプロセスが早いということだ。
0
インドネシア

ジャカルタ国際空港(CGK)のGrabスポットはどこにあるのか?

基本、どこへでもひょこひょこ出かける。しかし、そんな私も苦手な国が2つある。1つがタイ。もう1つがインドネシアである。英語がほとんど通じない、すぐにぼったくられるからだ。そんな両国でぜひ使ってほしいのがGrabである。
0