ブログ(WordPress)

ペンギンアップデートとバックリンクサービス

Googleはその創立からユーザ志向のページ検索を掲げている。9月23日に検索エンジンのアップデートが行われ2周間ほど経ち落ち着いてきたようなので、その結果をご紹介。
0
ブログ(WordPress)

SEOのために月500万円を掛けた結果…

ITmediaというIT業界向け”らしい”ニュースサイトがある。”らしい”と書いた理由は、配信コンツが面白すぎるためだ。たまたま目に止まった記事が斜め上だったのでご紹介。
0
ビジネス

フードデリバリー戦争

配車の次は出前中国はフードデリバリー分野で先進国。その中国に遅れること約1年、日本でもフードデリバリーサービスが始まるのでご紹介。
0
海外よもやま話

家族が増えると更新が減少する反比例

8月末に新しく家族が増えました。約1ヶ月くらいの男の子で、凛々しい顔立ちです。そのご尊顔の写真がこちら。Twitterでは7月頭とか書いてましたが、記憶違いしていて、正確には8月の下旬にやってきて1ヶ月というところ。我が家には歴代3匹の猫が...
2
海外よもやま話

書評:三国志「その後」の真実

三国志は勧善懲悪物語ではない今回紹介するのは『三国志「その後」の真実 知られざる孔明没後の後伝』。三国志と言えば、劉備・関羽・張飛が手と手を取り合って戦乱を駆け抜け、孔明を得て曹操に立ち向かうという勧善懲悪もののように思うのだが、そうではな...
0
ブログ(WordPress)

『VPNでもカモネギ』を止めませんか?

日本語=カモネギ?ジャパン・プレミアムをご存知だろうか。一時期、日本の金融機関が海外で資金調達をするときに上乗せされていた金利のことだ。ネットでもあるあるなのでご紹介。
0
中国インターネット

Google八分と中国

Googleの世界で愛をさけぶGoogle八分という言葉をご存知だろうか?Googleから遮断されることを村八分になぞった造語である。今回は、中国政府のGoogle追放政策は案外的を得ているかもしれないというお話。
0
ビジネス

裸ローン問題のまとめ-ヌード写真を担保に金貸し。自殺者も…

中国版バカッター当サイトで以前から指摘しているP2P金融。女子学生を相手に裸の写真を担保にする「裸ローン」が社会問題化。自殺者まででているので、一連の問題をまとめた。
0
ビジネス

さよなら中国製会計システム

とある企業様とお話をしたときに感じたこと。中国はローカルルールから脱却を始めており、その流れに日系ベンダが追いついていないということ。
0
VPN

VPN接続障害とその後

規制強化の常態化ユーザの間では騒ぎになっているが、先週の8月21日頃に金盾(GF)のアップデートが実施されたようだ。一部フィルタリングのルールが変更になりVPNで障害が起きている。
5