中国インターネット

中国当局、有害情報の浄化強化へ

情報統制強化へ中国のネットワーク管理当局が、ネット上にあふれる有害情報の浄化を強化すると表明。中国インターネットは海外サイトやサービスから分離され、ほぼイントラネット化しているが、さらに強化される。
0
VPN

VPNとインターネット

その名も『どこでも日本』ITの世界は日進月歩で、企業向け機器が個人向けに安価にマーケットに出るのも早い。今回は、そんな機器をご紹介。VPNとは何か本サイトでは、中国でVPNを使うやり方を取り上げているが、念のためVPNについて再度復習してみ...
2
ビジネス

ニセモノは本物より高品質

火に油を注ぐアリババ集団アリババは中国eコマース最大手で、政府との癒着が深い半官営集団である。そのトップの発言が欧米や日本はもちろん、中国国内でも炎上している。
0
海外よもやま話

腸炎にかかっていました…

ここ10日ほど更新できなかったのだが、腸炎で苦しんでいた。症状は、下痢・嘔吐・発熱・節々が痛いというコンボ。腸炎で仕事休むとか初めてである。状況が悪くなったのは、前回行った中国人朝市(参考:大阪にある中国-門真中国朝市)の夜あたりから。豆乳...
2
中国人(嫁)

大阪・門真に現れる中国朝市-漁港ならぬ中国マーケット

中国語しか聞こえない日本にある中国大阪に門真市という町がある。パナソニックのお膝元で企業城下町として有名である。実は別の一面があって、関西でも屈指の中国人が多い地域なのだ。そんな門真市に朝市があるのだ。しかし、朝市と言っても漁港にあるわけで...
0
中国インターネット

世論操作にあの手この手-五毛党

飴でもない鞭でもない?中国インターネットは話題が尽きない。当サイトで度々取り上げている「検閲の強化」や「イントラネット化」はもちろん、それ以外にも中国政府が苦心して世論操作しているのがうかがえるものもあるのでご紹介。
0
中国インターネット

中国ストレージサービスが一斉に死亡

大手中心にサービスを停止?中国のストレージサービス(オンラインストレージ)が一斉にシステム切替を実施した。システム切り替えとしているものの、実際にはクラウドサービスの停止となっているようだ。
0
中国インターネット

マイクロソフトのMSN中国サイト閉鎖へ

海外検索サイト壊滅マイクロソフトの検索サイトMSNの中国サイトが6月で閉鎖がリリースされた。これで、海外製検索サイトはすべて中国市場から消える。政府の情報統制がさらに強くなりそうだ。
0
ブログ(WordPress)

Simplicityを1.xから2.xに移行

今回は、SimplicityというWordpressにテーマのお話。ただ、サイトの運営をしていない人には退屈な話かもしれません…。
0
中国インターネット

言論統制強化と金盾

さらに進む言論統制強化習近平政権の言論統制と強化はとどまるところを知らない。中国で最も有名なツイッターサイトであるWeibo上で政権批判してきた党員を1年間の処分にした。習近平の独裁はどこまで暴走するのだろうか?
0