シンガポール日用品が消えたスーパーマーケット 昨日(2月7日)、シンガポールの保健省(MOH:日本の厚生労働省相当)が警戒レベルを上から2番めのオレンジに引き上げを行った。このレベルはSARSと同じレベルで感染症に対してシンガポール政府がとても警戒していることを示している。2020.02.08 0シンガポール
シンガポールシンガポールの結婚条件『5C』 海外でタクシーに乗ったとき、なるべく運転手と話するよう心がけている。これは現地を知りマーケティングに活かしたいという高尚な考えから来ている…わけではなく、居眠り運転されて事故るのを避けたいためである。2020.01.14 0シンガポール
シンガポールコンドミニアムかサービスアパートメントのどっちがいいか? 駐在員の特典を端的に言えば、住居費と医療費が会社負担になることだ。その住居も選択肢は2つ。1つはコンドミニアムに代表されるマンション、もう1つがホテルのようなサービスアパートメント。どっちがいいのだろうか?2020.06.23 0シンガポール駐在/赴任/海外生活
シンガポールシンガポールと中国の共通点 今年の半ばから住居をシンガポールに移している。シンガポールは香港と並ぶ金融センターであり、交通の要であり、主要指数がアジアトップの国。現地での生活に慣れてくると中国との類似点が目につくのでご紹介。2019.11.27 0シンガポール
シンガポールLazada/RedMartにチャットでお願いする方法[備忘録] 英語で問い合わせできますか?それとも苦手ですか?むしろ、電話の問い合わせは、長時間待たされた上に、仕事の合間にやるのは手間だよね…とぼやくあなた。LazadaやReMardのチャットでサポートにお願いする方法をご紹介。2019.09.23 0シンガポール
シンガポール罰金でGO! シンガポールに来ると思うこと。それは、台湾や香港と同じで、何をやったらアウトで、罰則(結果)がとても明確なこと。そして、罰則を通してルールを定着化させるプロセスが早いということだ。2019.05.30 0シンガポール