ブログ(WordPress)

BackWPupでDropboxにアップロードするとエラー400

WordpressのプラグインであるBackWPupがアップデート。既存で使っている場合、3.6.9に上げるとDropboxへのアップロードでエラー(400)が起きる。原因と対策はこちら。
0
中国インターネット

次世代検索エンジンはBaidu?

Googleの劣化がここ数年で急速に進んでいる。検索しても欲しい情報がヒットしない、不要なゴミを表示、インタフェイスの改悪等々。一方で、本サイトが散々叩いてきた百度が最近目覚ましい進歩を遂げている。次世代検索エンジンは、意外にも百度かもしれない。
0
中国インターネット

SteamがGoogleと中国市場で心中

オンラインゲーム販売の最大手SteamがGoogleと心中を決めた。同社は新規アカウント作成およびログインにおいてGoogleが提供するreCAPTCHAを導入、中国ユーザが阿鼻叫喚となっている。
0
中国

五一(黄金周)のチケット高騰中

中国は国が定める法定祝日が、日本と比べると少ない。加えて祝日が分散しておらず、局所集中している。そのため春節のような長期休暇の前後は、民族大移動が起きる。今年のゴールデンウイークも同じようにてんやわんやになりそうだ。
0
中国人(嫁)

ハーフ(混血児)の環境と名前

男女が国を越えた恋愛、そして困難を越えて結婚すると、次に出てくる大きな問題はなんだろうか?おそらく子供を育てる環境だろう。特に環境の第一歩である名前をどうするか?についてわが家がどうしたのかを紹介。
4
中国

外資と中国おもちゃメーカの見分け方

第一子が大きくなるにつれてアンコントローラブルなわが家。3時間放置(片付けない)すると部屋の中はさながらシリア状態。東莞状態と言ってもいいかもしれない。家の中には多数のおもちゃがあって、メーカも多数。トミカで有名な日本はもちろん、アメリカや...
0
ビザ

前時代的な人的保証制度と国際化

日本に留学する外国人の数は年々増加している。途上国と呼ばれていた国々の所得が伸びたことや官民あげての国際化が後押ししての結果だろう。しかし、実務を見てみると未だに古めかしい人的保証制度がまかり通っているようだ。
0
ビザ

出産ツアー問題:属地主義よりタチが悪い日本の属人主義

米国で長年問題視されていたバックドア問題に焦点が当てられている。制度の不備を狙った抜け穴問題は、米国に限らず日本にもある。国籍をターゲットにしたこの問題は、むしろ、罰則のゆるい日本のほうがタチ悪い。
0
中国インターネット

ペイペイバーコード撮影で日給1万円!

中国のメッセンジャーと言えばQQである。WeChatの登場後、伸び率が鈍化、以前ほどの勢いはない。しかし、それでもアクティブユーザ(常に使っているユーザ)数が10億人/月を超える。
0
中国

2019猪年新年快乐!

旺狗报喜辞旧岁,金猪纳福迎春来。猪年是财富之年,祝愿您财运亨通,好事连连!好梦圆圆!幸福圆满!身体健康!-中国IT情报局恭贺-
0