ビジネス 中国企業が日本に工場を構える日 中国の通信機器メーカ华为(Huawei)が日本に工場を設立する。今回は、研究用途だが、そう遠くない将来、多数の中国企業が日本に続々と生産拠点を作る日は近いのではないか? 2017.06.30 0 ビジネス
海外よもやま話 4Kノートパソコンは地雷-OMEN by HP 15 レビュー 4KとWindows10の最悪コンビ手元にある15インチノートパソコンがいよいよ成仏しそうだったので、新しいパソコンを調達。”OMEN by HP 15-ax200”は15インチモニタに4Kという触れ込みなのだが、使ってみるとトラブルだらけ... 2018.04.19 0 海外よもやま話
中国人(嫁) 草食男子こそ中国人女性と結婚を!-中国嫁のすゝめ 日本人男性と中国人女性は相互補完関係国際結婚とは国が異なる男女で交わされる結婚である。日本から近いようで遠い中国。実は男性の草食化が進む日本にもっとも効果的なのは、その中国人女性との国際結婚なのだ。なぜおすすめなのか?をご紹介。 2018.08.17 0 中国人(嫁)
ビジネス 中国シェアサイクルで1社脱落へ 中国のシェアサイクルは競争が激化しており、採算がとれないと言われ続けていた。今月に入って1社が正式にギブアップ宣言をした。次はどこが脱落するのだろうか? 2017.06.22 0 ビジネス
ビジネス 中国投資家を7月1日よりランク分け 中国証券協議会が現在『证券经营机构投资者适当性管理实施指引』を検討している。このガイドラインに基づいて、7月1日より投資家のランク分けが実施される。 2017.06.22 0 ビジネス
海外よもやま話 日本製の粉ミルクには… このサイトへ来てくれるユーザには、中国人と結婚している人も多いはずだ。中国人に限らず国際結婚は、トラブルもあるが、面白いこともたくさんある。そんな一コマ。 2017.06.22 6 海外よもやま話
中国 シェアサイクルで死屍累累 北京郊外に出張していた同僚から、シェアサイクルの末路のような写真が届いたので掲載。まるで駐輪場のようだが、路上である。車道の端ギリギリまで占拠しているのは、シェアサイクルの自転車たち。車道と歩道を切り分けしている分離帯を越えて、車道にまでシ... 2017.06.16 0 中国
中国 上海市で敬老カードを大盤振る舞い 上海市政府が民間企業と連携して敬老カードを大盤振る舞い。銀行カードと一体化したもので、各種割引サービスが受けられるとのこと。政府が市民の懐柔にピリピリしているようだ。 2017.06.14 2 中国
中国インターネット VPNブラウザFreeBrowser 中国では6月1日よりサイバーセキュリティ法が施行され、ネット規制がますます強化されている。そんな中国で使えるVPN機能付きブラウザがリリースされたのでご紹介。 2017.06.09 0 中国インターネット検閲規制
スマホ UQ mobileと海外端末は自殺行為 鎖国キャリアKDDI中国に限らず海外ではSIMと端末を個別に買う場合が多い。そんな現地で愛用する海外端末を日本のどのキャリアと一緒に使うか迷うかもしれない。ただ、KDDIだけは止めておけというトラブル談をご紹介。 2017.06.22 0 スマホ