中国 図書自動貸出機@上海 革新的?図書貸出機とある顧客訪問をした時に、1階ロビーを通ったら変な機械に遭遇。どうやら、図書を自動で貸し出してくれる機械の模様。日本で同様のものをみたことがないので、もの珍しさに引かれて取り上げる。 0 中国
海外よもやま話 中国人と結婚する前にチェックしたい5項目 厳しく険しい国際結婚の路中国のブログ検索ランキングで「日本にいる中国の花嫁」が上位に位置しているそうだ。昔に比べて一般化してきた国際結婚だが、その4割強が遅かれ早かれ破綻している。国際結婚の道のりは楽ではなさそうだ。 0 海外よもやま話
ビザ マイナンバー導入!外国人の間に動揺広がる 長年放置されてきた納税問題に光2016年1月から導入予定のマイナンバー。かんたんに言えば、身分証。どの国にもありそうな制度が日本にはなかったのだが、ようやく導入となる。この制度に納税逃れをしてきた不良外国人の間に動揺が広がっている。 2015.10.20 3 ビザ
レストラン 北朝鮮レストラン@上海 上海で味わえる北朝鮮北朝鮮の外貨獲得手段として有名なのは松茸や朝鮮人参などの農作物、ミサイルなどの軍事技術である。しかし、もう1つ重要な手段がある。それは労働者の輸出だ。上海にもその拠点である北朝鮮レストランがある。見に行ってきたのでご紹介... 2016.04.24 2 レストラン中国
ビジネス メンツで買い物する中国人 ものの良し悪しは二の次中国ビジネスの記事で最近見かけるキーワードがある。ずばり「SNS」だ。今年の春節注目された「爆買い」の火付け役としてみているのだ。ただ、中国における口コミは、それほど影響力があるのだろうか? 0 ビジネス
検閲規制 中国当局が25のキーワードフィルタリングを計画 下品なキーワードを規制せよ!中国のインターネット監督部門は、近日中に25のキーワードを制限する新たなネット制限を発表した。目的は、中国のネットワークにあふれる好ましくない表現を排除し、文明化を推めるというものらしい。規制強化は一向に止まりそ... 0 検閲規制
ビジネス 白タクアプリが雨後の筍 中国版uberが次々と…Uber(ウーバー)をご存知だろうか?ネットで方向が一緒の運転手とユーザを結びつけるオンライン白タクサービスである。中国でも似たようなアプリが続々と登場している。その先にあるのは何があるのだろうか? 0 ビジネス
中国インターネット 臭い物には蓋-旅客船転覆事故で再確認された隠蔽捏造体質 報道規制と検閲強化6月1日に起きた長江旅客船転覆事故。死者の数が数百名に上るのがほぼ確定的となった。その重大さに気づいた中国当局が報道の規制を始めている。習近平以降始まっている検閲の強化に報道の規制、この国の隠蔽捏造体質は相変わらずのようで... 2015.06.03 0 中国インターネット検閲規制
中国インターネット 中国当局が海外との通信20%近くカット中 海外サイトにつながらない!中国当局が先日ブロードバンド改革を発表したが、その前後から海外との通信が執拗に妨害される状況が起きている。中国国内とそれに同調する中華版インターネットへの高速化のウラで何が起きているのか? 0 中国インターネット検閲規制
ビザ 同伴ビザの申請に必要な資料は? 国際化から10万8,000里遠い日本のお役所仕事中国ビジネスしている人には、紆余曲折を経て中国人の嫁(または夫)をもらった人も多いはず。そんな人に共通する悩みがビザ。申請に何が必要なのかをまとめた。提出資料の煩雑さや中国政府のたらい回しがひ... 2 ビザ