中国インターネット

中国ネットメディアの版権管理強化

表向きは歓迎するべき内容だが…?中国国家版権局は、4月23日に著作権法の關連規定である「ネット転載版権秩序規範に関する通知」を発布した。その中では、ネットでの転載は、転載元の許諾と報酬を払う必要があるとしている。表向き、著作権管理の強化と見...
0
海外よもやま話

京東の荷物追跡サービスが秀逸な件

京東のスマホ版についている荷物追跡サービスがとてもすばらしい。このサイトでもたびたび絶賛している同社だが、スマホ版にはPC版にない機能が付加されている。その1つを今回取り上げる。私的京東から注文番号をタッチ。すると、注文番号の詳細が出てくる...
0
ビジネス

中国メディア、百度の撤退・敗北を報道

中国検索市場の王者「百度」の末路中国の検索市場で6割以上を占める百度。その百度が日本市場に入り込んだのは2007年。今年に入って活動停止していたが、中国のメディアが敗北と報道している。その原因は?
0
海外よもやま話

中国が時速2万kmの弾丸列車開発中

黄泉の国への特急列車を開発中アメリカが次世代特急列車のチューブ列車を開発しているらしい。それに負けじと、中国の研究機関も最高速度2万kmの開発をしているらしい。黄泉の国への特急券とならないといいのだが…。
0
ビジネス

セルフクリエーション型店舗@近鉄城市広場

売り場面積の1/3が空っぽ!先進的廃墟モールを行く先日、ダイソー@近鉄店がお寒い状況と伝えたが、このダイソーが入っているショッピングモールがあまりにもムゴイ状態なので、そちらも合わせてお伝えする。直近で見たショッピングモールの中でも特にスカ...
2
VPN

そのVPNは危険かも?零細・無料VPNに要注意

諸刃の剣になるVPNサービスVPNを魔法の箱や魔法のランプのように考えていないだろうか?まるで、中国共産党の悪夢を取り払ってくれるまじない師のように。しかし、選択を誤るととんでもない災難が自分に降りかかる。VPNの危険性-零細VPNサービス...
4
ビジネス

日本より40年遅れていると報じ始めた在日華僑新聞

GDP規模=国民の豊かさではないと気づいた在日華僑たち中国は2009年に統計上ではあるが日本を追い抜いてGDP世界第二位に躍進した。その後も伸び続け、最新データではアメリカの半分にまで迫った。押せ押せムードの中、在日華僑新聞にセンセーショナ...
0
VPN

FreeWifi(フリーWiFi)をそのまま使うのは危険な3つの理由と対策

タダより高いものはない最近、日本の街角で「FreeWifi」のロゴを見かけることが多い。文字通り、ネット接続が無料なのだ。旅行や出張などの出先で、高速なネット回線が使えるのは便利は便利である。しかし、使い方を間違うと自殺行為なのだ。無料サー...
0
中国

ダイソー@近鉄店

広い!ダイソー大型店3月の上旬にダイソーが潰れたと記事を書いた(参考:ダイソー@陝西南路が閉店予告)。その告知に書いてあった1店舗に行ってきたのでレポートする。
0
中国インターネット

百度(バイドゥ)ジャパン死亡

中国問題児の検索サービス終了中国検索最大手百度(バイドゥ)の日本法人が検索サービスを停止した模様。いつ停止したのかはわからないのだが、百度本体の日本語検索エンジン精度もかなりひどかったので、サービス停止は時間の問題だった。
0