中国

100円ショップダイソー閉鎖@上海高島屋

上海高島屋4階にあった100円ショップのダイソーがいつの間にか潰れていた。野暮用で高島屋に行って、ついでにダイソーを探したのに見つからない。探しても探しても見つからない。で、あったはずの場所には…いつオープンしたんだっけ?と記憶を探ると1月...
0
VPN

LINE(ライン)を中国で使う方法まとめ

LINEは中国で使える?使えない?2014年夏から続く中国のLINE規制問題。翌年以降から現在にいたるまで引き続き規制されており、基本的に中国国内では使えない。AndroidとiPhone、それぞれでLINEが使えるパターンと使えないパター...
56
中国

日本より便利な中国の銀行

日本より進んでいる中国の銀行中国のサービスと聞くと、眉をひそめる人が多い。実際そのとおりで、レストランなどでひどい目に遭う人は少なくない。しかし、銀行などハイエンド向けは、日本よりはるかに進んでいる。そんな中国の銀行をご紹介。
2
レストラン

南翔饅頭店@豫園

小籠包の大御所外国人を連れて小籠包で、出てこないことがない超有名ドコロ。過去にはゴルバチョフ書記長やエリザベス女王も訪れたことがあるほどで、日本にも支店を持っている模様。そんな有名店をご紹介。
0
海外よもやま話

中国は東アジアと日本の救世主?

経済力を着実につけつつある中国。GDPは日本を超えて、世界第2位となり、経済成長率は以前ほどではないが7%をキープしている。統計はかなり眉唾ではあるが、対外交渉が強気になり、海外派兵に本腰を入れてきているのは、その証拠。そんな中国は、もしか...
0
レストラン

久久滴水洞@陝西南路

外国人御用達!ガーデンホテルのすぐそば上海市内には、湖南料理のお店が数多ある。その中でも価格と味でもっとも定評があるのがこのお店。ガーデンホテル(ホテルオークラ)のそばにあるので、接待にもピッタリ。
0
ビジネス

中国に進出したIT企業は壊滅する

中国から逃げていくIT企業 検索エンジン大手のYahoo!が中国にある研究施設を完全閉鎖し、撤退を決めたとウォールストリートジャーナルが報じている。
0
ビジネス

小米科技、金融サービスに参戦

安いモバイル端末は理財販売の下地だった?中国モバイル端末の最大手である小米科技(シャオミ)が金融サービスに参戦を表明。モバイルで理財サービスを扱っているアリババやテンセントに殴りこみをかけた模様。異業種への参戦は、中国では珍しくないが意外だ...
0
ビジネス

日立製作所、中国オフショア開発会社を清算

HISSに続いてオフショア拠点も清算へ日立製作所が2月の頭に発表されたSI子会社であるHISSに続いて、オフショア拠点も精算される見通しとなった。もともと年間10%近い人件費とオフィスコストに加えて、円安がトドメを刺した結果になったようだ。
0
VPN

VPNサーバを自前で構築するのは損?得?

意外とかんたんなVPNサーバの構築VPNやサーバと聞くと小難しく聞こえるかもしれない。技術的に高度なものだが、ソフトの進化のおかげでかんたんに構築ができるようになった。しかし、自前でサーバを準備するのは得なのか、損なのか。構築そのものはかん...
4