中国はロシアvsウクライナ戦争で、米露どちらに肩入れするか難しい選択が迫られている。そんな中、中国国务院参事室公共政策研究中心副理事长 胡伟が書いた文章が物議を醸している。当該文章は中国ネットで削除されており、百度でも出てこない。中身はとてもまっとうなのでここに転載しておく。
胡伟:俄乌战争可能的结果与中国的抉择
俄乌战争是二战以来最严峻的地缘政治冲突,将产生比911事件更大的全球性后果。中国目前需要准确研判这场战争的走向及其对国际格局的影响,灵活应变,作出符合中华民族长远利益的战略抉择,为中国争取相对有利的外部环境。
(ロシア・ウクライナ戦争は、第二次世界大戦以来の深刻な地政学的紛争であり、9.11同時多発テロよりも大きな世界的影響を及ぼすと思われる。中国は今、この戦争の方向性と国際情勢への影響を正確に見極め、柔軟に適応し、中国にとって比較的有利な対外環境を確保するために、中華民族の長期的利益にかなう戦略的選択をする必要があるのである。)
俄对乌’特别军事行动’在国内引发极大的分歧,支持者和反对者势不两立。本文不代表任何一方,谨以一个学者的个人名义客观分析战争可能的后果并在此基础上提出对策,供中国最高决策层研判和参考。
(ロシアのウクライナに対する「特別軍事作戦」は、支持者と反対者が対立し、国内に大きな分裂を引き起こしている。この記事は、どちらの側を代表するものでもなく、学者という名の戦争がもたらしうる結果を客観的に分析し、それをもとに中国のトップ政策担当者の検討と参考になるよう対策を提案するものである。)
一、俄乌战争的走向预测(ロシア・ウクライナ戦争の方向性の予測)
1、普京难以达到预期目的,俄罗斯陷入困境。普京此次行动的目的,是通过闪电战击垮乌克兰,更换乌克兰领导层,培植一个亲俄政府,彻底解决乌克兰问题,并藉此转移国内危机。但闪电战失败,俄罗斯无力支撑旷日持久的战争,扩大战争的代价高昂,发动核战争将彻底站在世界的对立面且没有胜算,国内外形势也日趋不利。即使俄军付出巨大代价占领基辅并建立傀儡政府,也不意味着最后的胜利。目前普京的最佳选项是通过和谈体面结束战争,这需要乌克兰作出实质性让步,但战场上得不到的在谈判桌上也很难得到。无论如何,这一军事行动铸就了无法挽回的错误。
(プーチンが望む目標を達成するために奮闘しているロシアは大変なことになっています。プーチンの作戦の狙いは、ウクライナを電撃的に崩壊させ、指導者を交代させて親ロシア政権を樹立し、ウクライナ問題を一挙に解決し、それによって国内の危機をそらすことであった。しかし、電撃戦は失敗し、ロシアは長期戦を維持できず、戦火拡大のコストは高く、核戦争になれば勝ち目はなく、国内外の情勢はますます不利になる。たとえロシア軍が多大な犠牲を払ってキエフを占領し、傀儡政権を樹立したとしても、それは最終的な勝利を意味するものではありません。プーチンにとって現時点での最良の選択肢は、和平交渉によって戦争を品位を持って終わらせることであり、そのためにはウクライナから相当の譲歩を得る必要があるが、戦場で得られないものが交渉の場で得られることはまずない。いずれにせよ、この軍事行動は取り返しのつかない過ちを犯してしまった。)
2、战争或进一步升级,不排除西方最后卷入战争。虽然扩大战争的代价高昂,但以普京的性格和权力,大概率不会善罢甘休,俄乌战争可能升级并超出乌克兰的范围,甚至包括核打击的选项。一旦这样,美欧也不可能置身其外,从而引发世界大战甚至核大战。如是则造成人类的巨大灾难,美国与俄罗斯亦将最后对决,而俄罗斯的军事实力无法与北约匹敌,普京将败得更惨。
(戦争はさらにエスカレートする可能性があり、西側諸国が最終的に戦争に巻き込まれる可能性も否定できない。戦争の拡大はコストがかかるが、プーチンの性格と力では、それを甘受しない公算が大きく、ロシア・ウクライナ戦争はエスカレートしてウクライナを越え、核攻撃のオプションまで含まれる可能性もある。そうなれば、アメリカやヨーロッパが手をこまねいているわけにはいかず、世界大戦、あるいは核戦争に発展する可能性がある。そうなれば、巨大な人類の破滅を招き、NATOの軍事力に敵わないロシアは、アメリカとの最終決戦となり、プーチンはさらに敗北することになるだろう。)
3、即使俄罗斯倾其国力孤注一掷,最后勉强占领乌克兰,也是一个烫手的山芋,从此俄罗斯将背上沉重的包袱,不堪重负。在这种情况下,无论泽连斯基是否活着,乌克兰大概率会成立流亡政府与俄长期周旋,俄罗斯同时遭受西方的制裁与乌克兰境内的叛乱,战线不得不拉得很长,国内经济状况难以为继,长此以往必将被拖垮,这个不会超过数年。
(仮にロシアが全力でなんとかウクライナを手に入れたとしても、それ以降、ロシアには重い負担がのしかかることになる。この場合、ゼレンスキー(大統領)が生きていようがいまいが、ウクライナはロシアに対処するため、長期間の亡命政権を樹立する可能性が高く、ロシアは欧米の制裁とウクライナの反乱の両方に苦しみ、戦線を引き延ばさざるを得ず、国内の経済状況が維持できなくなり、長期的には倒れる確率が高く、これは数年と持たないだろう。)
4、俄罗斯政局可能发生变化,或被西方瓦解。普京闪电战失败,俄罗斯取胜的希望渺茫,西方的制裁达到空前的程度,国内经济和民生遭受严重影响,反战和反普京力量云集,不排除俄罗斯政局发生哗变的可能性。由于俄罗斯的经济已经到了崩溃的边缘,即使没有俄乌战争的失利,普京也很难支撑下去。如果普京因内乱、政变或其他原因谢幕,俄罗斯将更不可能与西方对抗,必将屈服于西方,甚至被进一步肢解,俄罗斯的大国地位将终结。
(ロシアの政治状況は、欧米によって変化することも、解体されることもあり得る。プーチンの電撃戦は失敗し、ロシアの勝利はほとんど望めず、欧米の制裁は未曾有のレベルに達し、国内の経済と生活は深刻な打撃を受け、反戦・反プーチン勢力が結集する中、ロシアで政治的反乱が起こる可能性は排除できない。ロシア経済が崩壊寸前である以上、プーチンはロシア・ウクライナ戦争の敗戦を抜きにしても、自身の維持が困難であることを認識する。もしプーチンが内乱やクーデターなどでは敗北をすれば、ロシアはさらに西側と対峙できなくなり、確実に西側に屈し、あるいはさらにバラバラになり、ロシアの大国としての地位は終わりを告げるだろう。)
前段でプーチン大統領の電撃戦が失敗であること、ロシアがウクライナを占領できるかどうか別として長期的に敗北する可能性が高いことを指摘している。その上で、以下国際情勢について言及する。
二、俄乌战争对国际格局影响研判(ロシア・ウクライナ戦争が国際情勢に与えた影響)
1、美国将重新获得西方世界的领导权,西方内部将更加团结统一。目前舆论认为乌克兰战争意味着美国霸权的彻底崩塌,但实际上俄乌战争将意欲摆脱美国的法国、德国重新拉回到北约防卫框架,欧洲实现自主外交、自主防卫的梦想破灭。德国大幅度增加军费预算,瑞士、瑞典等国家放弃中立。’北溪二号’也被无限期搁置,欧洲对美国天然气的依赖必然增加。美欧将更加紧密构成命运共同体,美国在西方世界的领导地位得以反弹。
(米国は西側世界の指導力を取り戻し、西側世界の結束も強まるだろう。ウクライナ戦争は米国の覇権の完全崩壊を意味するというのが現在の見解であるが、実際には、ロシア・ウクライナ戦争は、米国を排除したかったフランスとドイツをNATOの防衛枠組みに引き戻し、欧州の自律的外交・防衛の実現という夢を破滅に追いやった。ドイツは軍事予算を大幅に増やし、スイスやスウェーデンなどの国々は中立を放棄した。Nord Stream II(注:ロシアからドイツへ天然ガスを供給する海底パイプライン)も無期限停止となり、欧州の米国産ガスへの依存度は高まる一方である。米国と欧州は運命共同体としてより緊密に連携するようになり、西側世界における米国のリーダーシップは回復することができる。)
2、’铁幕’再次落下,不仅是从波罗的海到黑海,而且将形成西方主导的阵营与其竞争者的最后对决。西方将以民主国家和独裁国家划线,并把与俄罗斯的分歧定义为民主和独裁的斗争。新的铁幕不再以社会主义与资本主义两大阵营划线,也不局限于冷战,而是西方民主与反西方民主的生死决战。铁幕下西方世界的铁板一块,会对其他国家产生虹吸效应,美国印太战略将得以巩固,日本等国将进一步紧贴美国。美国将构建空前广泛的民主统一战线。
(「鉄のカーテン」は再び下ろしつつあり、バルト海から黒海にかけてだけでなく、西側支配の陣営とその競争相手との最終対決を形成することになるだろう。西側諸国は、民主主義国と独裁国の間に線を引き、ロシアとの違いを民主主義と独裁の間の闘いとして定義するだろう。新しい鉄のカーテンは、もはや社会主義と資本主義の両陣営の間に線を引くものではなく、また冷戦にとどまるものでもなく、西欧民主主義と反西欧民主主義の間の生死をかけた決闘である。鉄のカーテンの下にある西側世界の鉄壁さは、他の国々にもサイフォン効果をもたらし、アメリカのインド太平洋戦略は強固なものとなり、日本などの国々はさらにアメリカにしがみつくことになるだろう。米国は、民主化のために前例のない広範な統一戦線を構築する。)
3、西方力量将得到明显的增长,北约将继续扩大,美国在非西方世界的影响力也将提升。俄乌战争之后,俄罗斯无论以什么方式实现政治转型,都将大大削弱世界上的反西方力量。1991年苏东剧变后的场景可能重演,意识形态终结论可能再现,第三波民主化浪潮的回潮失去动力,更多第三世界国家将拥抱西方。西方无论在军事还是在价值观和制度上都会更加拥有’霸权’,硬实力和软实力达到新的高度。
(西側のパワーは大きく成長し、NATOは拡大を続け、非西側世界における米国の影響力は増大するだろう。ロシアがロシア・ウクライナ戦争の後にどのような政治的変革を成し遂げようと、世界の反西欧勢力は著しく弱体化する。1991年のソ連東部の劇的な変化の後のシナリオが繰り返され、イデオロギーの最終形が再現され、民主化の第三波の復活が勢いを失い、西側を受け入れる第三国が増加する可能性があるのである。西側は、軍事的にも価値観や制度の面でも「覇権主義」を強め、ハードパワーとソフトパワーの新たな高みに到達するだろう。)
ここまででアメリカの終焉が囁かれていた覇権主義が、勢いを戻したことを述べ、ロシアを始めとする反西側体制は大きく後退すると述べている。その上で、中国について言及する。
4、中国在既定框架下将更加孤立。由于上述原因,中国如果不采取措施积极应变,将遭遇美国和西方的进一步围堵。普京倒下后美国从面临中国与俄罗斯两个战略竞争对手转变为锁定中国一个进行战略遏制,欧洲将进一步与中国切割,日本成为反华急先锋,韩国进一步倒向美国,世界其他国家将不得不进行选边站并产生从众效应,台湾也将加入反华大合唱。中国不仅面临美国和北约、QUAD(美日印澳四方联盟)、AUKUS在军事上的包围,而且面临西方价值观和制度的挑战。
(中国は既成の枠組みの中で、さらに孤立していくだろう。 このため、中国は積極的に対応しなければ、米国や欧米からさらなる包囲網を敷かれることになる。 プーチンが倒れた後、アメリカは中国とロシアという二つの戦略的競争相手と向き合うことから、中国一カ国の戦略的封じ込めに変わり、ヨーロッパはさらに中国から切り離され、日本は反中国の先兵となり、韓国はさらにアメリカに屈し、他の国々はどちらかを選ばなければならず群れ効果を生み出し、台湾は反中国の合唱に参加することになる。 中国は、米国とNATO、QUAD(米国、日本、インド、オーストラリアの四極同盟)、AUKUSによる軍事的包囲網だけでなく、欧米の価値観や制度からの挑戦にも直面している。)
ロシアが大きく後退した場合、アメリカが直面していた中露の二面戦略が、中国一カ国をターゲットとした封じ込め戦略へ代わり、厳しくなることを明示している。その上で、次節で中国が取りうる選択について言及。
三、中国的战略抉择(中国の戦略的選択)
1、中国不能与普京捆绑在一起,需要尽快切割。俄罗斯与西方冲突升级,有助于转移美国对中国的注意力,从这个意义上说中国应当乐见其成,甚至对普京予以支持,但前提是俄罗斯不能倒下。如果普京失势了,中国又与普京在一条船上,必将受其连累。除非普京在中国的支持下能够稳操胜券,但目前看这种前景十分暗淡,而且中国也没有足够的力量坚挺俄罗斯。国际政治的基本法则是’没有永恒的朋友,也没有永恒的敌人,只有永恒的利益’。面临当下的国际情势,中国只能从维护自身最大利益出发,两害相权取其轻,尽快卸下俄罗斯这个包袱。目前估计还有一、两周的窗口期,再迟中国就可能丧失回旋余地,必须当机立断。
(中国はプーチンに引きずられるわけにはいかないので、一刻も早く手を切る必要がある。ロシアと欧米の対立が激化すれば、米国の関心を中国からそらすことができ、この点で中国は喜ばしいことであり、プーチンを支持することもできるが、それはロシアが倒れない場合に限られる。プーチンが力を失い、中国もプーチンと同じような状態になれば、苦しくなる。中国の支援を受けたプーチンが勝利を収めない限りだが、この見通しは暗く、中国もロシアを後押しできるほど十分強くない。国際政治の基本は、「永遠の友も永遠の敵もなく、永遠の利益だけがある」ということである。現在の国際情勢を前にして、中国は自国の利益のために2つの害(注:ロシアを支持し続ける or 放棄する)うち損失の小さい方を選ぶことであり、それは一刻も早くロシアと言う重荷を降ろすしかない。現在のところ、中国が選択の余地を失い、迅速な決断を迫られるまでに、まだ1〜2週間の猶予があると見ている。)
2、避免两头不落好,放弃保持中立,选择世界主流的立场。目前中国在国际上的表态和抉择,形式上试图走中间路线,两头不得罪,包括在联合国安理会和联合国大会上都投了弃权票,以及在支持俄罗斯的同时也想安抚乌克兰。但这一立场实际上既不能满足俄罗斯的需求,也让乌克兰及其支持者和同情者感到愤怒,站到了世界多数国家的对立面。在有些情况下,表面上的中立是一种明智的选择,但不适用于这场战争,中国此次无渔翁之利可收。鉴于中国一贯主张尊重国家主权和领土完整,就只能站在世界上大多数国家一边,以免被进一步孤立。这一立场对于解决台湾问题也是有利的。
(二兎を追うものは一頭も得ずを避けるために、米露間の中立を保つ立場を捨て、世界の主流を選ぶ。現在の中国の国際的な姿勢や選択は、国連安保理と国連総会の双方で投票を棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを宥めようとしたりと、形式的には両頭(米露)を怒らせない中道を歩もうとしている。しかし、この立場は実際にはロシアのニーズを満たすことができず、ウクライナとその支持者、シンパを怒らせ、世界の大半と対立する立場に立っているのだ。場合によっては、見かけ上の中立が賢明な選択となるが、今回の戦争には当てはまらないし、中国には今回刈り取るべき漁夫の利はない。中国が国家主権と領土保全の尊重を常に唱えていることを考えると、これ以上孤立しないように世界の大多数の国の側に立つしかないのである。このポジションは、台湾問題の解決にも有益である。)
3、尽可能实现战略突围,不能被西方进一步孤立。通过与普京切割以及放弃中立立场,有助于树立中国的国际形象,并借此机会通过各种努力缓和与美国和西方的关系。尽管这很难,需要大智慧,但是未来的最佳选择。有观点认为,由乌克兰战争引发的欧洲地缘政治之争将大大延缓美国从欧洲向印太地区进行战略转移,对此不能过于乐观。美国国内已经有呼声:欧洲很重要,但是中国更重要,美国的首要目标是遏制中国成为印太地区的主导力量。在此情况下,如何利用俄乌战争做适度战略调整,尽一切可能改变美国对中国的敌视态度,并进而摆脱孤立局面,是中国面临的头等大事。底线是防止美国和西方对中国进行连带制裁。
(できるだけ早く戦略的な突破を実現し、これ以上欧米から孤立しないようにすることが重要です。プーチンとの関係を断ち、中立の立場を捨てることで、中国の国際的なイメージを高め、さまざまな努力によって米国や欧米との関係を緩和する契機とすることができるだろう。これは難しく、大きな知恵が必要ですが、将来的には最良の選択です。ロシア・ウクライナ戦争に端を発した欧州の地政学的な戦いが、米国の欧州からインド太平洋地域への戦略転換を大きく遅らせるという見方については、あまり楽観視できない。米国内ではすでに、欧州も重要だが、中国の方が重要であり、米国の最大の目標は、中国がインド太平洋地域の支配勢力になるのを阻止することだ、という声が上がっている。その中で、ロシア・ウクライナ戦争を利用していかに穏便な戦略調整を行い、米国の中国に対する敵対的な態度を改め、それによって孤立を脱するためにあらゆる手を尽くすかが、中国にとっての最重要課題である。要は、アメリカや欧米が中国を巻き添えで制裁を加えるのを阻止するためです。)
4、制止世界大战及核战争爆发,为世界和平作出不可替代的贡献。由于普京已经明确要求俄罗斯战略威慑力量进入特殊战备状态,俄乌战争有可能走向失控。得道多助,失道寡助,如果俄罗斯挑起世界大战甚至核大战,必将冒天下之大不韪。面对这一危局,同时为了体现中国作为负责任大国的积极作用,中国不仅不能与普京站在一起,而且应当采取明确行动,竭力阻止普京的可能的冒险。中国是世界上唯一具有这种能力的国家,必须发挥这一独特优势,普京离开中国的支持大概率只能结束战争,至少不敢贸然升级战争。由此,中国必将赢得国际上的普遍赞赏,不仅有助于摆脱被进一步孤立的局面,而且为维护世界和平立下了头功,并从中或可为改善与美国和西方的关系找到契机。
((中国は)世界大戦や核戦争の勃発を食い止め、世界平和にかけがえのない貢献をしている。プーチンがロシアの戦略的抑止力の特別な準備状態を明確に呼びかけたように、ロシアとウクライナの戦争は制御不能に陥る可能性が高いのである。もしロシアが世界大戦、あるいは核戦争を引き起こすようなことがあれば、世界を危険にさらすことになる。この不安定な状況に直面し、責任ある大国としての中国の積極的な役割を反映するために、中国はプーチンに寄り添うだけでなく、決定的な行動をとり、プーチンの危険を阻止するために最大限の努力を払う必要がある。中国は世界で唯一この能力を持つ国であり、このユニークな優位性を生かさなければならない。プーチンは中国が支持を止めれば戦争を終結させる可能性が高く、または少なくとも戦争をエスカレートさせることはないからだ。その結果、中国は国際的に高く評価され、孤立を免れるだけでなく、世界平和の維持の先頭に立つことができ、そこから米国や欧米との関係改善のきっかけをつかむことができるかもしれないのだ。)
中国はアメリカと戦略的に対立しつつあるが、ロシアと太いパイプを持っているので、これを有効に活用して、米中対立の局面を変えていくキッカケにしたらいいという提案である。
胡伟は誰?
この文章を作った胡伟のプロフィールは、中共上海市委党校に掲載されており、上海交通大学と华东师范大学の博士指導教授で、百千万人才工程の候補者とのこと。
1964年1月出生,复旦大学法学博士(政治学专业)。现任中共上海市委党校马克思主义学院教授。兼任上海交通大学和华东师范大学博士生导师、国务院参事室公共政策研究中心副理事长、上海市公共政策研究会会长、长三角产业与科技创新研究院院长、察哈尔学会学术委员会主任委员、上海市软科学研究基地上海交通大学创新政策评估研究中心主任。为国务院政府特殊津贴获得者,“百千万人才工程”国家级人选。
コメント
chenjhさん
コメントありがとうございます。
そのとおりですね。読み返して あれ?となりました^^;
記事に反映させていただきました。
素晴らしい訳文ですが、一か所ミスを指摘したい。
’铁幕’再次落下,「鉄のカーテン」は再び崩壊しつつあり、
「鉄のカーテンが再び降ろされる。」が正しい。