中国インターネットインターネットでも対外拡張路線?-領土塗り替え作戦が進行中 習近平率いる中国が推し進める『中華民族の偉大なる復興』こと中国夢。2013年に同氏が国家主席に就任した以降から活発になり始めた物理的な拡張-南沙諸島への人工物建設や尖閣諸島への領海侵犯-に加えて、インターネットの世界でも対外拡張路線がは... 2018.07.04 0中国インターネット
VPN無料VPNをアダルトサイト大手が中国向けに開始 中国のネット規制は、LINEやFacebookなどのサービス、GoogleやYahooなど検索まで幅広い。共産主義社会では否定されるアダルトサイトも対象に含まれている。そんな中、アダルトサイト大手が無料VPNサービスを開始、中国に真っ向... 2018.08.09 0VPN中国インターネット検閲規制
中国インターネット中国共産党の野望-ネット規制風雲録 習近平政権が執念を燃やす中国夢(チャイナドリーム)。ソリューションの輸出と同時に、国内の引き締めにも精力的だ。ただ、上有政策下有对策の国らしく、オフラインとオンラインでの政府と民衆の殴り合いゲームも終わりがなさそうだ。 2018.05.25 0中国インターネット検閲規制
中国インターネット中国版LINEことWeChat(微信)にPC版 中国版LINE(ライン)ことWeChat(微信)。そのWeChatのPC版は長らく放置されていたのだが、最近リニューアルされてリリースされている。スマホを一日中触りたくない人にとっては朗報になりそうだ。 2018.05.23 7中国インターネット
中国インターネットQQやTIMと一緒に動く謎のプログラムは、なにをしているのか? QQ2013以降(最新のQQ9.x含む)やTIMをパソコン上で使うと、目的のよくわからないプログラムが2つ一緒に動き始める。AndroidやiOS上でも類似のプログラムが内包されているようだ。これらはなにをしているのだろうか? 2018.05.11 0中国インターネット
中国インターネットあれもだめ、これもだめ-中国ネット規制が加速中 朝令暮改のネット規制 中国当局のネット規制は、枠組みとコンテンツの2タイプ。枠組みとはVPNやドメイン規制のように手段そのものを阻止するもの。それに対してコンテンツは枠組みは許可するものの、その中身に口出しするものだ。前者もさることな... 2018.04.18 0中国インターネット検閲規制
中国インターネット監視カメラによるAI顔認証はすでに運用開始 中国ではAIによる顔認証が既に実戦投入されており、実績を残せる段階に到達した。世界指折りのシステムを国内に張るだけの技術力を持ちながら、チョイチョイいけずなことをする中国様をご紹介。 6万人の観客から容疑者を特定 中国メディアの報道... 2018.04.14 3中国インターネット検閲規制
中国インターネットSNS,身分証,顔認証,VPNの次は声紋 声から個人を割り出す技術が運用に? 中国当局は個人を捕捉する環境をまた一歩すすめたようだ。今度は話し手の声で個人を特定する技術の運用に着手した。携帯はもちろん、SNSアプリなどでアカウントを借りて話をしても身バレするのだ。なにをどうや... 2018.04.08 0中国インターネット検閲規制
VPN中国でVPNが全面禁止-ホテルもスマホも家電も監視下 安全神話を監視社会で作る試み 2018年4月1日から当局が許可したVPN”以外”は法的に違法となった。翻墙(金盾の規制回避)は禁止されているので、中国のネット規制によりすべてのデータと流れは、当局の監視下に置かれることとなった。監視社... 2018.04.04 0VPN中国インターネット検閲規制
中国インターネット大学教員のネット利用状況について報告を義務化-規制強化は止まらず 一部メディアが中国の大学の教職員および銀行員に対して、個人のネット利用状況について報告すること、さらにそれらを上層の批准が義務化されたと報じている。中国ネットの北朝鮮化が止まらないようだ。 2018.03.27 0中国インターネット検閲規制