海外よもやま話 海外よもやま話 X Facebook9 はてブ0 Pocket1 LINE コピー ほかのカテゴリに含まれないもろもろの小話はこちら。 猫ネタやIT業界の身内ネタがメイン。時間つぶしにぜひどうぞ。
シンガポール シンガポールでメルカリ メルカリは”日本で”代表的なフリマアプリ。ただ、日本国内だけを考慮した仕組みになっている。おまけにトラブル防止のためか、日本国内のアドレス以外からアクセスをするとログインすらさせない仕様である。そんなシンガポールでメルカリを使うにはどうした... 2021.06.20 0 シンガポール海外よもやま話
シンガポール Happy “Niu” Year 2021年がはじまり早くも3週間が過ぎようとしている。日本では正月モードから抜けて年度末に向けて忙しいはず。しかし、中華圏では春節がメイン。シンガポールでは年末年始モードで街がわいている。 2021.01.18 0 シンガポール海外よもやま話
海外よもやま話 武漢肺炎:”国際”ではない東京”国際”郵便局 武漢肺炎(ことCovid19)にからんで東京国際郵便局が色々とヒドイ。4週間以上も荷物が滞留している上に、問い合わせ窓口が”国際”じゃない。 2020.05.06 2 海外よもやま話
海外よもやま話 武漢肺炎とBCG 武漢肺炎が中国外で蔓延したころから囁かれているBCG効果説。某ジャーナリストがBCG効果で早期鎮火するとおっしゃっていたので軽く確認。 2020.05.03 0 海外よもやま話
海外よもやま話 魔法水で言語切替 リー首相の武漢肺炎についてのLive演説は4月3日と4月21日と2回行われた。どちらの演説でも水を一口飲むごとに言語が変わるので魔法のコップと揶揄されているようだ。 2020.04.22 0 海外よもやま話
海外よもやま話 アジア人は武漢肺炎の抗体を持っているのかも? 中国当局が武漢肺炎で死亡した人数を上方修正した。当初よりも1,290人増の計3,869人となったようだ。それでも数字を隠蔽しているのでは?という疑惑があとをたたない。 2020.04.17 0 海外よもやま話
海外よもやま話 自己思考を放棄する人たち 普段は日本”語”のニュースを見ないのだが、身内がいると気になるのでここ数週間チェックしている。武漢肺炎のゴタゴタを見れば見るほど、日本人はお上思考にどっぷりなのだなと感じる。 2020.04.11 0 海外よもやま話