白タクアプリが雨後の筍

白タクアプリが雨後の筍 ビジネス
この記事は約4分で読めます。

中国版uberが次々と…

白タクアプリが雨後の筍

Uber(ウーバー)をご存知だろうか?ネットで方向が一緒の運転手とユーザを結びつけるオンライン白タクサービスである。中国でも似たようなアプリが続々と登場している。その先にあるのは何があるのだろうか?

本場アメリカで誕生したUber

Uberはアメリカ発祥のサービスで、今流行りのC2Cな媒体である。同社には運転手とユーザをマッチングさせるものと同社がハイヤーを自社提供するものの2種類がある。

日本でも前者のサービスは実験的に提供されたが、国土交通省が白タク認定し事実上機能していない。

ライドシェアは、営業許可を受けていない自家用車を共有するサービス。Uberは福岡で、ドライバーから収集した走行データをもとに、交通ニーズを検証する名目で実験を始めていた。乗客から運賃を徴収せず、一般から募集したドライバーに対しては、「データ提供料」として走行時間に応じた対価を支払っている。

Uberは運賃を徴収しないことを理由に、国交省の認可を得ずに実証実験を進めていたが、同省は「ドライバーに対価を支払っている以上、道路運送法に抵触する可能性がある」と判断し、行政指導に踏み切ったかたちだ。

国交省がUberに「待った」 福岡の実験は「白タク」と判断

既存のタクシー業界へのインパクトや安全性の確保を考えると、白タクを野放しにできないという国土交通省の判断は妥当だと言える。実際、このサービスが運営されている本場アメリカでは、正規のタクシーが激減しているらしい。

サンフランシスコからタクシーが消えている。タクシードライバーが、ライドシェア会社Uberなどに転職しているためである。タクシー会社は深刻なドライバー不足で、所有している車両をフル稼働させられない状態が続いている。

サンフランシスコでタクシー激減!ライドシェアUberとGoogleが目指すものは

このサービスは、支払いなどを仲介サービス会社が徴収し一部を手数料として中抜したあとドライバーに再配布している。評判の悪いドライバーなどを逐次排除することで、品質を保とうとする仕組みだ。

模倣天国中国でも…

このようなアプリを模倣天国中国が見逃すわけはない。タクシー呼び出しアプリで一躍有名になった滴滴打车を始めとして、大手から零細まで参入し乱闘戦に近い状況になりつつある。百度上で滴滴打车などの名前を打つと、類似サービスがここぞとばかりに広告で名乗りを上げている。

白タクアプリが雨後の筍-類似サービスの乱闘状態

驚きなのは、この手のスタートアップに中国企業が巨額の投資をしていることだ。例えば、最近始まった易到用車は、初回無料をうたっている。次回以降も値引きを提示するなど産業が熟する前に過当競争に陥っているという状況だ。

白タクアプリが雨後の筍

無料や値引きをしても、当然ドライバーへの支払いは必要だ。その部分を各企業が広告費用として先出ししているのである。一節によると、その費用が100億円と言われるなど利益度外視しているのだろうか?と思われるレベルである。

タクシー業界崩壊の第一歩

中国のタクシー業界は、一昔前の稼げる業界から最も稼げない業界に転落している。昔は1ヶ月に4,000~5,000元ほど稼げる夢の職業だったが、タクシー運賃はこの数年の物価上昇とは裏腹にそのまま据え置きだった。結果、可処分所得が減り続けているのである。そのためタクシー運転手のレベルは非常に低く、トラブルが絶えない。

これに2013年から始まったタクシー手配サービスによる争奪戦でタクシーが拾えないなど苦情の嵐が吹き荒れたあとに、今回の白タクアプリである。タクシー業界潰しを政府が後押ししているようにも見える。

中国の複数の都市でこのほど、タクシー運転手がタクシーのレンタル料高騰や配車サービスアプリによる競争激化に抗議して、ストライキを起こした。一部の都市では街中でタクシーを探すのが難しくなっている。

中国各地でタクシー運転手がストライキ

もともと、中国の各業界は暴力団顔負けの上納システムがはびこっている。旨味を味わえる層は何もしなくても日々チャリンチャリンが入ってくる。そして、それ以外の層は日々搾取されるというアメリカも顔負けの搾取社会である。

歴史は繰り返すとよく言うが、そうであればこれらの旨味を味わえる特権階級であるブルジョワジーとそれ以外のプロレタリアートの「階級闘争」が激しくなり、中国で革命が起きるのも遠くないのではないだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました