シンガポール

武漢肺炎:メイド転籍期間が7日間から14日間へ延長

武漢肺炎後の経済活動再開に向けて、政府や民間が動き出している。シンガポールは多くの世帯が共働きなので、学校再開とメイド確保という主軸でも動きがあるので記載。
0
シンガポール

武漢肺炎:無料マスクと新ビジネス

シンガポールで無料マスクを配布する自動販売機の情報が続々。武漢肺炎は根本治療がない。そのため、第2、第3のパンデミックを見越したサブスクリプション型のマスクビジネスが今後は有望株なのかもしれない。
0
海外よもやま話

Twitterアカウント

を新規作りました。主に情報収集用ですが。相変わらずこのプラットフォーム使いづらいですね。
0
シンガポール

違法売春で娼婦30名とその客(85歳含む)19名逮捕

シンガポール警察の発表によれば、3日にわたる風紀取締の結果、30名の娼婦が逮捕され19名の客がSocial Distancing違反で罰金を受けた。
0
シンガポール

ライチの季節がやってきた

中国や中華圏に住むメリットは2つしかない。1つは美味しい中華が食べられること。そして、もう1つがライチ(荔枝)である。そのライチの季節がやってきた!
0
海外よもやま話

武漢肺炎:”国際”ではない東京”国際”郵便局

武漢肺炎(ことCovid19)にからんで東京国際郵便局が色々とヒドイ。4週間以上も荷物が滞留している上に、問い合わせ窓口が”国際”じゃない。
2
海外よもやま話

武漢肺炎とBCG

武漢肺炎が中国外で蔓延したころから囁かれているBCG効果説。某ジャーナリストがBCG効果で早期鎮火するとおっしゃっていたので軽く確認。
0
中国インターネット

武漢ウイルス研究所のスタッフが海外で亡命申請中

新型コロナウイルス(Covid-19)は武漢より広がったとされる。その武漢にある中国科学院武漢ウイルス研究所に所属するスタッフが海外で亡命申請をしたとのこと。
0
シンガポール

武漢肺炎:経済活動を段階的に再開へ

シンガポール政府の武漢肺炎特別チームは、経済活動の再開に向けた段階的な処置を決定。外国人出稼ぎ労働者向けの寄宿舎(dormitory)ではまだ発生しているものの、ローカルでの感染減少を受けたもの。
0
海外よもやま話

魔法水で言語切替

リー首相の武漢肺炎についてのLive演説は4月3日と4月21日と2回行われた。どちらの演説でも水を一口飲むごとに言語が変わるので魔法のコップと揶揄されているようだ。
0