シンガポール

サーキットブレーカー2@シンガポール

シンガポールはコロナウイルス対策の規制がフェーズ2相当に戻って1周間が過ぎた。ネット上ではシンガポール人が本対策をサーキットブレーカー2と呼んでいる。ショッピングモールはガラガラとなり傍から見て事業継続できるのか?というレベルになっている。...
0
シンガポール

6月より食器返却が義務化

コロナウイルス発生後、見直しが進められている公衆衛生。シンガポールでは雇用視点からフードコートでの食器返却が推奨されつつも放置されてきたが、6月より義務化される。
0
シンガポール

ロックダウン続々(シンガポール2回目)

シンガポール政府は5月16日から6月13日まで準CB(ロックダウン)を決定。お隣のマレーシアでも新規患者数の急増を受けてロックダウンしているが、シンガポールも続くこととなる。
0
シンガポール

コロナワクチン接種2回目

4月上旬、1回目のコロナワクチンに続いて、先日2回目を接種してきた。システム化されていて粛々とすすめられているシンガポールのワクチン接種。前回撮影できなかったものを今回はご紹介。
0
シンガポール

コロナウイルス陰性証明に問題があった場合どうなるのか?

コロナウイルスで国境をまたいだ移動が難しくなっているが、そんな中で海外在住日本人の間で大騒ぎになったニュースがある。それは厚生労働省が出している『水際対策強化に係る新たな措置』により日本人が日本で入国拒否となり、出発国に戻ったというもの...
0
シンガポール

多彩なシンガポールの教育システム

先日、シンガポールのITEを訪れる機会があり、同国の教育パスの多彩さやソフト・ハードともに充実ぶりを垣間見たのでご紹介。
0
シンガポール

システム化されたコロナウイルスワクチン接種

先日、シンガポールでコロナウイルスワクチンの接種年齢が引き下げされたので、早速、ネタとして接種してきた。身分証が整備されていることと手順がシステム化されており、とても驚いたのでご紹介。
0
シンガポール

チェックイン/チェックアウトゲート

武漢肺炎ことCovid-19の抑え込みで優等生とされるシンガポール。初動で外国人労働者向け住居(ドミトリー)で爆発感染に気づかなかったものの、その後は迅速な規制とそれを裏付けるシステム化を次々と打ち出した。先月から各ショッピングモールでは入...
0
スマホ

Huaweiスーパーチャージ対応バッテリー

WFH(Work From Home)になってから客先訪問はめっきり減った。しかし、外出時にスマホの電池が切れてしまうと行動制約が厳しい。手持ちで持っているモバイルバッテリーだと大容量のスマホを充電するのに長時間かかるので高速充電対応バッテ...
0
ASD(自閉症スペクトラム)

3歳10ヶ月で発達検査(新版K式発達検査2001)

3歳10ヶ月で発語の遅れが顕著なので、念のためほかの部分含めて検査を実施。言葉が遅れているのはわかっているので、ほかの部分にも影響が出ていないのか?をチェックしてきた。
0
タイトルとURLをコピーしました