中国

名代とんかつ かつくら@上海高島屋

日本の味が再現されているとんかつ中国で肉と言うと豚肉と鶏肉。食べ方は基本焼く、蒸す、煮るが基本。日本のようなバリエーションがない。加えて、中国のとんかつがあまり美味しくないのは、肉の厚さや衣の付け方が違うだからだろう。そんな中国で、日本のお...
0
スマホ

iPhone6 新品2万円にて販売

iPhone6が2万円台!販売から半年以上が経っても人気のiPhone6。販売価格の高さや、iPhone5などを持っていて乗り換えをためらう人も多いだろう。そんなみなさんにiPhone6が送料込2万円(税込)で買えるチャンスをご紹介
0
VPN比較

中国で使えるVPNの選び方5ポイント

中国のネット規制は日々強化中国のネットは、政府が管理しているため自由にアクセスができない。VPNとは、規制されているFacebookやTwitter、LINE(ライン)、Gmailなどを日本と同じように使えるツール・サービスである。そんなV...
0
中国

テナントが減る減る上海高島屋

閑古鳥の大群が押し寄せる上海古北にある高島屋。もともと人が嫌なら高島屋へ行けというほど人がいないのが特徴。なぜかテナントがつぶれないので不思議だった。そんな高島屋のテナントが複数消えていたので、レポート。
0
中国

診察+薬代で16万円。お産で300万円!中国のビックリ医療費

リアルタイム地獄の沙汰も金次第中国は共産主義の国である。中国全土は、人民の共通財産。そして、全人民が尊きも貧しきもなく、皆平等。そんな地上の楽園…のはずなのだが、先日届いた医療費の明細票を見て驚いたのでご紹介。
2
ビジネス

日立製作所、中国SI子会社を清算

事業の将来性なしと判断日立製作所の直轄で、中国日立との合弁会社である日立(中国)信息系統(略称HISS)を精算を決めたと報道が出ている(ソース元:BCN Weekly China Report 2015.2.4)。この会社は、日立中国の配下...
0
中国

まいどおおきに中山公園食堂@上海

お手頃な価格で食べられる日本食堂中国はお一人様向けのレストランが少ない。日本なら吉野家、松屋、すき家の御三家にカツ屋やなか卯など単身者向けレストランがとかくない。まいどおおきに食堂は、上海に単身赴任や出張来る人にとても便利な存在なのでご紹介...
4
中国インターネット

Gmailを中国で使う3つの方法-VPNなしで使える!-

中国でGmailが使えないけど、読みたい!とき、どうするべきか?2015年に中国がGmailを規制して早3年。2018年でもGmailを含むGoogleドメインへのアクセスは規制されたまま。プライベートでGmailを使っている人は、中国でど...
3
VPN

中国最強の検索エンジン”百度(バイドゥ)”をVPNで使い倒す

著作権自由の国中国に住むといろいろ不便。外へ出れば自由に走る車、降り注ぐ酸性雨にPM2.5。一番いいのは引きこもることだが、インターネットは検閲と規制の嵐。VPNなしでは、Yahoo!見るもの一苦労。そんな中で、唯一評価できるのが中国は著作...
0
中国インターネット

ネットに投稿→逮捕送検!

全人民のやりとりを中国当局が監視中国で人権派弁護士として有名な浦志強氏が、ネットでの投稿を理由に送検された。彼の過去の投稿含めて当局が調査、今回の送検に至っている。中国では、プライバシーや人権がないので、外国人も気をつける必要がある。気をつ...
0